PR

ITパスポートという資格は、新卒者の就活アピールにめちゃくちゃ効力を発揮する件【取らにゃ大損!】

ITパスポート avex 新卒採用対策
記事内に広告が含まれています。

就活している大学生にとって、とにかく一番おススメできる資格取得の話です!

それは、、【ITパスポート】という資格。
就活と並行しながら無理なく資格取得を目指せる、手軽なんだけどもめちゃくちゃ意義のある資格なのです。

ITパスポート

 

まぁ名前からして、【ITパスポート】っていうくらいですから、「ITに関する基礎的な知識を証明する国家試験」なわけで、メリットがないわけがありません。

むしろ、この資格を保持していないと、大学生は「大損」をします。

そこで、なぜここまで強くITパスポートを勧めるのか、その理由を解説していきますね。

ITパスポートとは・・・?

ITパスポートは、通称『 iパス 』と呼ばれている資格のことです。

ITパスポート試験を実施している、独立行政法人であるIPA(情報処理推進機構)によると、

“ITパスポート試験は情報処理技術者試験の一試験区分であり、「情報処理の促進に関する法律」に基づく国家試験”

そして、

“ITを活用するすべての社会人・学生が、備えておくべきITに関する基礎的な知識を証明できるもの”

と説明されています。

[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”menmen11.jpg” name=””] ITパスポートとは、簡単にいうと「ITの入門資格」です。
つまり、ITの世界へ旅立つパスポートの役割を果たすのです。

ちなみに、IT系の上級資格に合格するのはめっちゃ難しいよ! [/speech_bubble]

 

※詳しくは下記のリンクをチェックしてみてください!

⇒ 『ITパスポート試験』概要

ITパスポートが絶対的に必要な理由

ITパスポート

ITパスポートが必要な理由は、現代はITの技術が産業や文化の基板だからです。

どんな業界でもITの技術は使用され繋がり、拡大されていきます。

そのため、ITの基本的な知識を知らないままだと、社会に出てから恥をかいてしまうどころか、普段の生活においても、困る場面は少なからずとも出てきてしまうでしょう。

 

たとえば「ICT」や「DX」、「IoT」、「フィンテック」など、こうしたIT用語や技術は実際に仕事の現場で頻出しますから、理解していないと話にもついていけません。

そこで、ITパスポートの資格取得を機に勉強しておくと、基本を押さえることができるだけではなく、今後の社会でめざましくITを活用していくことができるでしょう。

 

とは言え、変に身構える必要はありません。
と言うのも、ITパスポートの勉強内容自体はIT初心者でもバッチリ理解できるものです。

そんなわけで、就活と兼ねて、今日からITパスポートに取り組んでみましょう!

[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”menmen11.jpg” name=””] これまでITとまったく縁がなかった文系&IT知識ゼロの僕でも取得できたよ! [/speech_bubble]

大手企業でもITパスポート取得を推奨している

上場企業でいうと、例えば、楽天やニトリホールディングス、さらには大手地方銀行などが採用の要件に取り入れようとしています。

理由としては、ITの基礎知識を欠いてしまうとビジネスチャンスを逃したり、法令に違反した業務を行ってしまうおそれがあるという懸念からです。

IT知識の欠如は、会社に大損害を与えてしまうというケースが多々ありうるということですね。

ITパスポートを取得するメリット

ITパスポート

例えば、これから就活をしていく大学生がITパスポートを取得すると…

●就活に有利
ITの知識が身に付く
●ニュースが面白く感じる
●インターネットを介したマーケティングのことがわかる
マネジメントがどのようなものか分かる
●社会人になる前に、世の中にどんな仕事があるか分かる
●意外にも簡単に取得ができる、、、などなど…

まさに良いこと尽くめ。

上記のメリットのおかげで、ITパスポート取得者はどの業界でも有利に就活を進めることができます。

 

もちろん、avex においても非常に有利になることは間違いありません。

avex といえば、音楽レーベル会社というイメージを持つ人も多いですが、株式投資家などは、むしろ「IT企業」と論じる人も今や多くいるくらいですからね。

エンタメ×デジタルの波は、今後ますます拡がっていくことは確実です。
よって、ITの知識は必ずマスターしておきましょう。

 

就活生にとっては、履歴書に保有資格として書くことができるので、「コイツはIT分野においては即戦力なんだな」と面接官に印象付けることができますね。

もちろん、どのような業界でもITの知識は必要になりますので、就活でのアピールポイントとして確実に利用できます。

就活で活用した先輩の例

ITパスポートは、これから就職を控えている人は、取っておいて損はない資格であることは間違いないです。

文系出身者が実際に感じたメリット

文系でも東京の大手IT企業に就職することができました。
もちろん、保有している資格はITパスポートの資格と普通自動車免許だけです。

[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”menmen11.jpg” name=””] ITパスポートは、歴とした国家資格です!
ただ内緒なんだけど、意外に簡単に取得できてしまう・・・シーッ。[/speech_bubble]

 

また、取得したことにより大学から少額ですが資格取得支援金が出ました。

合格を果たした私が、実際に使ったテキストはコチラ。

●富士通エフ・オー・エム
『令和2-3年度版 ITパスポート試験 対策テキスト&過去問題集 (よくわかるマスター)』

 

ITパスポート取得のためのオススメテキスト

この2つのテキストは、かなり使いやすかったのでオススメです。

ITパスポートテキストは下の2つ!必須です!

『令和03年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室 情報処理技術者試験』

 

※ITパスポート試験対策のオススメ問題集はコチラ!

『全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格 ITパスポート過去問題集 令和3年度 春期 (かんたん合格シリーズ)』

ITパスポート資格の記事についてのまとめ

ITパスポートという資格は、「ITに関する基礎的な知識を証明する国家資格」なので、取得できるとたくさんのメリットが生じます。

この資格は実用的であるのはもちろん、「ITに詳しい」と胸を張れるので、カッコいいという面もありますよね。

 

そもそも、ITの知識を持っているか持っていないかで、仕事の成果はもちろん、生活レベルにおいても大きく差がついてしまう時代です。

このような資格を取ろうとまではいかなくても、ITに抵抗をなくすことは絶対に必要なことでしょう。

あなたの頑張りを、応援しています!

※avex 入社希望の新卒、既卒の人は下記の記事もチェックしてね。

エイベックス <avex> 音楽業界への就職・転職 徹底ガイド
●音楽業界に転職しよう ~音楽業界の仕事って、どんなことするの??~ このWEBサイトでは、【音楽業界】、 その中でもレコード会社の基本的な仕事内容をお伝えしていきます。 そして、その音楽業界へ転職するための方法論も合わせてお伝えしていきま
タイトルとURLをコピーしました