この記事では、就職活動をする大学生に向けて、絶対に読んでほしい本の紹介をさせてください。
『サードドア』という本を、ご存知でしょうか?
この記事のタイトルに付けた、『成功への抜け道』というのは、この本のサブタイトルです。
それでは、この『サードドア』がどういう本かネタバレすると・・・
18歳の大学生が、期末試験前日に一念発起して、テレビのクイズ番組に出場します。
そのことをきっかけに、ビル・ゲイツ、スピルバーグ、レディー・ガガなど、世界中の成功者たちに突撃インタビューしようと奮闘するという実話を基にした内容です。
何のコネも無い、どこにでもいる大学生が、ビル・ゲイツ、スピルバーグ、レディー・ガガなどに突撃インタビューするなんて、普通は無理ですよね。
まずもって、そう簡単に会えないし、出待ちして会えたとしても、屈強なSPにガードされ、
インタビューどころか、たったの一言会話をするだけでも難しいでしょう。
そこで、
「なにか抜け道は無いものか?」
と、彼は懸命に考えて、それを実践していくという実話が収められています。
達成困難に陥った時は、『抜け道』を探せ!
ところで、世界的な有名人であっても、当然ながら、無名の頃があったわけで、何らかのきっかけがあります。
たとえばビル・ゲイツは、IBMにOSを卸すようになった事がキッカケと言われていますが、
無名のビル・ゲイツが、なぜ、IBMと契約できたのか?
また、レディー・ガガも、とあるプロデューサーに見出され、世界的な歌姫になりましたが、
どのような経緯で、そのプロデューサーに会ったのか。
日本人でも、ソフトバンクの孫さんが高校生の時に、マクドナルドの藤田さんに会って、
その後の方向性を決めたとか、
アメリカの大学入試の時に、英語の辞書を持ち込む事と、試験時間の延長を申し出たのは、
有名な話です。
このように、成功者の多くは、時に、正攻法ではない手段を使ってでも果敢に挑戦し、懸命に行動しています。
上述したような、世界的な、有名人とまではいかなくても、
という事を常に考え巡らせることは、就活している大学生にとっては、本当に必要な考え方ではないかと思ったので、この本をおススメさせていただいたのです。
ガチで、かなり面白い本なので、就活中に是非とも手に取ってみてください。
【2019.12月追記】『読書』を通して内面を磨く。内面を鍛える。
厳しいマスコミ関連の就活で勝ち抜くには、当たり前ですが、魅力的な人材として面接官の目に映る必要があります。
そのためには、内面を磨くことも重要。
手っ取り早いのが、【本を読んで知識を増やすこと】です。
しかし、就活はあらゆることで時間を消費するため、「本なんか読んでいるヒマねぇーよー」っていう声が聞こえてきそう。。。。
そこでおススメしたいのが、『オーディオブック』というアプリの活用です。
移動中や家事中や単純作業中は、何か聞きながらでも大丈夫なことが多いものです。
ここでもし、あなたが就活で成功を望むのであれば、【本を音声で聞く】ようにした方が良いです。
なぜかと言うと、隙間時間を利用して新しい情報を学ぶことが出来ますし繰り返し聞くことで、深く理解することが出来るからです。
『オーディオブック』という読書アプリは、たったの780円で聴き放題になります。
まさしくこれは革命。
自転車や電車の移動中など、どこででも聞けます。
つまり、移動が多い就活期間中こそ、あなたが【本の虫】へと進化する大チャンス。
『オーディオブック』・・・まずは無料期間があるので試してみよう!
あなたの将来が、ずいぶん良い方向へと変わっていくことでしょう。
[su_label type=”warning”]CLICK[/su_label] >> オーディオブックのサンプル&無料お試し <<