PR

avex レコード会社の音楽ディレクター・音楽プロデューサーの求人情報

仕事内容の詳細
記事内に広告が含まれています。

●音楽ディレクター・音楽プロデューサーの仕事内容

CDの企画、アーティストの楽曲の方向性の決定、
プロモーション戦略の策定、スケジュールや予算管理など、
CDリリースに関わるすべてを取り仕切る事が音楽プロデューサーの仕事です。

 

その作品に関わる最終的な責任者でもあります。
そして、音楽ディレクターは、プロデューサーの指揮の元、
制作の進行を管理し、様々な取り纏めを行っていく仕事です。

 

1枚の音楽CDができるまでには、
作曲やレコーディング、ジャケット写真の撮影、
ミュージックビデオの撮影など、様々な行程があります。

 

その過程の中で、作曲家、作詞家、編曲家、
レコーディングスタジオのエンジニア、ミュージシャン、
デザイナー、映像監督、ダンサーなど、
様々なスタッフが関わる事になります。

リリース日に向け、よりよい作品を作るための段取りを組み、
様々なスタッフと調整を図っていく事が
音楽プロデューサーとディレクターのミッションです。

音楽ディレクター・音楽プロデューサーの求人情報

大手レコード会社の場合、転職者向けの求人情報に、
音楽ディレクターやプロデューサーの職種が
募集されることはほとんどありません。

 

音楽に関わる専門的な知識と経験が
必要となってきますので、
業界未経験の方に向けた求人情報を出す事はないのです。

 

特に、音楽プロデューサーは、
アーティストとして活動している方が担当する事もあり、
レコード会社の社員が行わない場合もあります。

4260054i

正社員ではなく、アルバイトとして、
ディレクターのアシスタントを募集している事は稀にあります。

また、社員数が10名前後の小規模で行っている音楽制作会社などでは、
未経験者でもやる気のある方であれば応募可能というところもあります。

 

こういう情報は、人材紹介会社の中にはたくさん転がっています。

あるいは、専門的な要素の強い職種の為、
Musicman-Net」など、
音楽業界に特化した求人サイトなどで求人情報を探すのもよいでしょう。

 

ただ、基本戦略としては、
人材紹介会社に登録して、
まずはいろいろと相談してみるのがセオリーでしょう。

求められる経験やスキル

当然のことながら、
音楽やレコーディングについての知識、
音楽業界に関わる知識や経験が求められます。

 

そのため、
この職種に就くためには、専門学校出身の方や、
レコード会社の社員が営業や宣伝などの実績を経た後、
音楽制作部に部署異動するケース、
もしくは新卒採用で音楽制作部に配属されるケースが一般的です。

 

レコード会社の中でも、音楽プロデューサーやディレクターは、
特に、異業種からの転職が難しい職種と言えます。

ただし、未経験は100%無理かというと、そうでもありません。
実際、私も未経験でA&R⇒プロデューサーという道を
歩みました。

 

音楽だって、ビジネスです。
要は、ビジネスセンスがあるかないか。

そのときの状況で、どんな人材を求められているかも変わってきます。

 

このあたりは、人材紹介会社の担当スタッフから、
密に情報提供をしてもらうしか方法がないでしょう。

↓↓ 音楽業界に強い人材紹介会社です ↓↓
音楽業界バナー

タイトルとURLをコピーしました