PR

avex 音楽業界の採用職種の分類について

仕事内容の詳細
記事内に広告が含まれています。

■ さまざまな採用職種についての考察

レコード会社の採用職種は、多種多様です。

特に大手レコード会社では、
事業の多角化により募集職種も幅が広がる傾向にあります。

CDや配信コンテンツが売れなくなり、
新しいビジネスモデルを模索している中で、
従来のレコード会社の基本的な職種である

「音楽制作ディレクター」や

「宣伝プロモーター」に限らず、

映像事業やライブビジネスに関わるエキスパート、
他業種とのアライアンスを構築できるエキスパート等、

様々なノウハウを持った人材が求められているのです。

 

ただ、
基本的には、下記3つに分類されます。

●クリエイティブ系(ディレクターやマネージャーなど)

●ビジネスマネジメント系(プロデューサー、宣伝販促、営業職など)

●管理系(経理、法務、人事など)

営業系の職種の仕事内容、求人について

営業系の職種で、
どのレコード会社にもある職種が「宣伝プロモーター」です。

「宣伝プロモーター」は、
新しく発売されるCDをテレビ局やラジオ局、
雑誌媒体に対してプロモーションを行う業務です。

 

その他にも、
ライブイベントの協賛企業を募集する「スポンサー営業」や、
レコード会社に芸能事務所(マネージメント)機能がある企業には、
そのアーティスト(タレント)をCMや
テレビ番組に出演させてもらうように売り込む「キャスティング営業」があります。

いずれの職種も、転職者に求められるのは、
営業先となる企業とのパイプがいかにあるかという事です。

企画系の職種の仕事内容、求人について

企画系の職種は、「グッズ企画」、「ファンクラブ企画運営」が代表的です。

「グッズ企画」「ファンクラブ企画運営」は、
アーティストのマネージャーや、音楽プロデューサー、
時にはアーティスト本人との間に立ち、
売上や会員数を上げる為の企画を立案し実行する業務です。

 

「企画」の仕事は、
ビジネスモデルをしっかりと把握していなければできない業務ですので、
経験者が優遇される職種です。

また、情報感度が高い事、
顧客とのコミュニケーションに欠かすことができないメディア
(テレビ、雑誌、インターネットやモバイル、スマートフォン等)
の知識がある事も欠かせません。

その他の職種の仕事内容、求人について

華やかなイメージのある職種ばかりを紹介してきましたが、
レコード会社には、
それらを陰で支える「法務」や「経理」といった、
一般的な企業にもある職種も募集していることがあります。

但し、事務作業等は、アルバイトや派遣社員の方たちが担い、
転職者には、より高い専門性が求められるケースが殆どです。

 

これまでの社会人経験が求められる業界

レコード会社というと、
まず、「音楽制作ディレクター」や「音楽プロデューサー」の仕事が
頭に浮かぶかもしれません。

しかし、それらの職種は、
クリエイター的な要素も多分にあり、経験も問われますので、
一般的な転職サイトの求人情報に掲載されることは、ほぼありません

 

ただ、実は未経験でも門戸は広く開かれています。
人材エージェントに求人情報があることが多いので、
まずは登録を済ませておくことをおススメします。


タイトルとURLをコピーしました